ココロ社

主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークkitty.jp

恐怖!Twitterの5つの精神的脆弱性

こんにちは。みなさんは「Twitter」というツールをご存じですか?ブログやmixiと違って、短い言葉をじゃんじゃん入力し、「そのリアルタイム感が『電車男』みたいで最高!」と好評の、アメリカ産のたった4杯で夜も眠れない電子黒船です。

しかし同時に「炎上促進ツール」と恐れられているのも事実。問題点を一言で言うと、「気軽に書けてしまうので脳内情報が流出しているのに等しい」ということだと思うのですが、以下、なぜこんなにTwitterが恐ろしいのか、ココロ子さんに登場していただき、考察していきたいと思いますので、熟読されたのち、注意して行動していただければと思います。

(1)家に居ながら「パーティでひとりぼっち」を体験できる!

誰もが体験したことがある「パーティでひとりぼっち」。あまり知らない人達の輪の後ろに立って、静かにかつ適当にうなずいて、結構時間が経ったかなと思って時計を見ても5分も経ってない!…という感じで大変つらいものですが、それをお茶の間で体験できるのがこのTwitterです。こんなイメージ(以下、ユーザー名は適当に作ったものなので実在のユーザーと関係ありません)

みんなで仲良くできるツールかと思ったら、みんなの中でひとりぼっちであることを確認するツールに…Twitter以外で友達をつくっておき、その人と絡んでいくようにすればよいかと思います。

(2)ウザイ人と思われるorウザイ人であることがばれる恐怖!

たとえばブログの場合、1日に何回も書き足したり、あるいは長文で投稿したりしても、読む読まないは読者の自由なので、うるさい感じはしませんが、Twitterの場合は、画面に友達全員の言葉が一気に表示され、口数の多い人が画面を一人で占有してしまうことも…それまでベールに包まれていた自分のうざったさが丸わかりになってしまうという恐怖!

特に、Twitterの使用を黙認されている会社にお勤めで、なおかつ職場に馴染めていない場合、ついついTwitterを開けて一言書いてしまい、実物以上のウザイ感がクリエイトされがちなのでお気をつけください。
お気に入りの人がいる場合は、その人がどういう画面で見ているのかは想定しておく必要があるかと思います。

(3)言葉足らずで無差別攻撃の危険性!

Twitterは1回に書く言葉に制限があって、多くても3行くらいです。短い言葉だと、

みたいに、風刺上手みたいでカッコイイのですが、その反面、言葉足らずになり、意図と違う受け取られ方をして、無差別攻撃になる可能性もあります。たとえばこのような場合です。


こんな感じで書いてしまうと、30秒後にはこうなります。


おわかりですね。気軽に書けるからといって、適当に書いたら人間関係はデストロイよ!

(4)「この速さなら言える」と思っても、相手はそんなに速くない!

たとえば多くの友達がいたら、30秒に1回くらいは更新されるので、まるで2ちゃんねるのスレッドに書いているような気になってしまい、「どさくさに紛れて思ってること言っちゃっていいかしら?」という気持ちになってしまいますが、それは夏の海辺で「この人、なんかいい感じなのでやってしまってもいいかしら?」というのと同じくらい愚かです。その開放感は幻なり!友達の少ない人は発言が流れないので、丸1日あなたのコメントを繰り返し覚えるまで読む刑に処せられる場合もあることを念頭に置いていただければと思います。
開放感で頭がおかしくなっているのは夏の海辺もTwitterも同じ。世界の真ん中で自分の恥ずかしい昔話などせぬよう、十分にご注意ください。


眞鍋かをりもビックリのここだけの話ですね!

(5)引用地獄で、モロバレ地獄!

Twitterには、mixiと同様、「友達にしか見せないモード」というものがあり、「友達のみ」にしている人で、安心して毒を吐いたり自分の個人情報を放流している方をお見受けします…が、この「友達のみ」モードは実際に機能していないものとお考えください。その理由は2つあって、1つは、自分の友達が書いたコメントについてレスをつけると、何を書いたか想像できてしまいます。また、リアクション上手の友達が多かったら、実際に書いたことよりも大げさに伝わってしまうという恐怖!



もう1つはブックマークされてしまうと、友達以外にも見えてしまうという罠。これは仕様のようですが、ご注意くださいね。
たとえば、友人のみ公開だということで安心して、

などと、赤裸々な心情を吐露してしまいがちですが、ブックマークされて全世界に知れ渡ってしまう可能性があることにご注意ください。

…。
つまり、友人のみ公開は事実上、機能していないとお考えいただく方が安全です。



ということで、短い言葉を入力する場合、気軽に入力しがちですが、実は普通にブログを書くのと同じくらい、吟味の必要があるということをお忘れなく…それが面倒だという方は、なるべく読むだけにしておいた方がいいですよ…今後も似たようなサービスは出てくるでしょうけど、「気軽に書けるものこそ危険」、これを肝に銘じていただければと思います。

「○○バトン」が回ってきた時の対処法

「飲み会のゲームみたいで面倒。これこそがまさにムラ社会じゃないか!」「自分が止めてしまうと罪悪感…ということで罪悪感の押し付け合いになっている」と熱狂的に愛されているバトン。一時は絶滅したかに見せかけてmixiなどでは猛威をふるっているので油断なりません。
中には「仕事やめます」とか日記のタイトルに書いてあって、心配して見に行くと「見た人はみんなやるバトン」とか書いてある…ひどい釣りです。答えた方は、素直に「『見た人はみんなやる』って書いてあるからバトンやらないと」と思ったのかもしれませんが、本当に悩んでいるときに「またか」と思われてクリックされなくなるので、安易なバトン受け取りには気をつけてくださいね…

ということで、バトンが来たときの正しい対処法について考察していきますので、お困りの方は参考にしてみてください。

(1)一応普通に回答し、自分で終わりにする

もっともポピュラーな方法。面倒ですが、これが最も好感度が高いです。
バトンを回すとき、ほとんどの人は「嫌なら無視してくださっていいですよー」と書くのですが、その言葉に甘えて本当に無視したら、当人はおろか、読者にまで「あ、けっこう冷たい人なんだなー」と思われてしまうという罠…それがバトンの罪作りなところなのですが、それを考えると「回答はして、回さない」というのが最も世間体としてはグッドです。
一通り答えたあと、自分で止めてしまったら「あ、嫌なものを回してしまったかも」と思われるので、有名人に回すのがいいです。


▲この方法は、わたくしが実際に行っているのですが、答えてくれたためしがありません…


(2)コメント欄に「あとで書く」と返事して、実際は書かない

たとえばあなたが「今日は仕事でムシャクシャしたから、セブンで買ったソフトクリームを思わせぶりに舐めているところをアップロードして、男たちから賞賛を浴びるのー!」と意気込んで帰宅したとします。しかしパソコンを開くとバトンが来ていた…となると、「仕事でムシャクシャした上に家に帰ったらバトンが待っている」という泣き面に蜂の状況…まさに現代版『女工哀史』と言えましょう。軽く無視りたいところですが、今後のことも考えると反応しておいた方が無難です。そこで有効なのが、コメント欄に「あとで書きます」と言っておくことです。

▲当然このまま書かずに放置するのですが、これなら角が立ちませんね。「あとで書くって言ってたけどマダー?」って聞いてくる人はいないのでご安心ください。一般的に、バトンは回した時点で完了、次の人が何を書いたかなんて誰も読みやしないのですから…そこはカラオケと同じです。
もし聞いてくる人がいたら、思い出したフリをして書くか、「あー、ケーキって意外に焼けるのに時間がかかるんだよね…もう一週間も焼き続けてるのー!」と返せば、さすがに察してくれるはずです。


次からは武闘派の方にオススメの方法です。


(3)相手のコメント欄に回答を書く

たとえバトンという細長い形態になったとしても、自分語りは自分語り。長年のファン以外にとっては意味のない記事です。通りすがりの人が見ず知らずの人間の自分語りを見ても、何のことやらさっぱりわからず、二度と来てくれることはないでしょう。その意味で、バトンに答えても、自分のブログがナルシシズムで汚れるだけで、何の役にも立ちません。どうせ汚すなら、投げた人のところで盛大に自分語りをしてスッキリするのがいいでしょう。



(4)いっそう嫌なバトンを自作して投げ返す

ニコニコして、投げられたバトンを受け取り続けた場合「こいつはバトン要員だな」と思われてしまい、誰にも振れないものがJANJANやってくるようになります。そうなると手遅れなので、バトンを自作して投げ返しておきましょう。そうすれば「あいつにバトンを渡すと悪質なバトンを投げ返される!」という恐怖で、二度とバトンがくることはないでしょう。



(5)やる気ゼロの回答で、二度とバトンが来ないようにする

相手が空気が読めないタイプだったら、やる気のなさMAXで応戦するしかありません。まあ、普段愛想のいい人は難しいかもしれませんが、そういうときは、母親に「か…彼女とかいるの?」と質問された時の気持ちで回答すればそっけなくなるはずです。
もし万全を期したい場合は、「youtubeでバトンに答える」という手があります。これならやる気がないことが全身で表現できますが、マニア向けの方法なのでオススメはしません。


以上、バトンが来たときの参考にしていただければ幸いです。

                                                              • -

※ネットでの振る舞い方についての記事が好評なので、「ネット社交術」としてシリーズ化していきます。病的に凝ったコンテンツを載せていきますので、よろしければおつきあいくださいませ…

実録・ネットで叩かれたときの対処法!

ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか!
…ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね!



【1】無視する
10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が本気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて本気で言い返しても、的外れな反論が返ってくるだけで骨折り損。インターネットは愛し合う場であって議論する場ではありません!ではどうすればいいかというと、思い切ってスルーしておくのがベストです。適宜、楽しいこと(たとえば、寝ながらお寿司を食べるとか)をして、叩かれたことを忘れるのがよいでしょう。



【2】サンキュー&グッバイ
コメント欄で悪意のあるコメントが寄せられた場合の話です。このときも無視でいいと思います。日記のコメント欄までわざわざ読んでくださる人は、こちらの味方なので、コメントを無視しても「冷たい人だ」と思うことはないはずですから。しかし、無視するのはチョット…という気の弱い方もいるかと思うので、そんな方には「お礼を言ってお引取り願う」というソフトな対処法をおすすめします。「まともな応答をしないことでコミュニケーションを遮断してしまう」という点では無視するのと同じなのですが、感じのよさが格段に違います。とりあえず内容には触れずに感謝の気持ちだけを伝えて、一方的にコミュニケーションを終了するのがコツです。では久しぶりにココロ子に出てもらいます。

補足ですが、コメント欄で叩かれる場合、「あほ」とか、こちらへの罵倒の言葉を名前として書く人がいます。その場合、きちんと名前扱いしてあげると、「ブーメラン的で楽しい」と喜ばれるのでお試しください。



【3】「本当は好きなんだろ?」メソッド
これはぼくが多用する手です。
「叩く」という行為は、だいたいにおいて「俺は孤独だ、構ってくれ」というサインです。(そんな薄汚いサイン出すなよ…と思うのが人情ですが、そこはレッツガマントゥギャザー)
本当に嫌っているのなら、そもそも見ないはずです。人の日記を最後まで熟読した上で「うざい」という人がいますが、本人が気づいていないだけで、これはほとんど愛の告白に等しい。この愛情に答えなければ男がすたります。ここは定番の「体は正直だぜ…」メソッドで応戦しましょう。このメソッドの強みは、「こちらの手を汚さずに相手に重度の苛立ちを与えられる」ところです。怒りっぽい人は燃料を投下するとどんどん冷静さを失い、面白いことを言うので観察してみてください。



そうそう、つい最近、2ちゃんねるのはてなスレッドで実際に使ったので実例もつけておきますね。赤で丸をつけたのがぼくです。あと寂しいから可愛らしい写真をつけときました!



【4】あえて叩かれっぱなしで同情してもらいネゲット
仮にあなたが叩かれていたとして、あなたを叩いている人は多くても三人くらいでしょう。(百人くらいに叩かれている場合は、自分に落ち度がある可能性が高いので、本当に悪いことをしていないかどうか、胸に手を当てて、神に質問してみてください)それに比べて、興味本位あるいはニュートラルな気分で見ているギャラリーは数百人くらいいるはずです。見えているものだけについて考えるのは知能指数が低い。ネット上でのバトルが下手な人は、ケンカの相手しか見ていないのですが、本当に目を向けるべき相手は、それを傍観しているギャラリーの人々なのです。(←ここすごく大事です)
ごく一部のマニアの挑発に乗って汚い言葉を使って、大多数のギャラリーの皆さんの心証をそこねるようなことはサイト運営上、絶対に損。それなら「叩かれたら叩かれっぱなしで周囲の同情を誘う」という手をオススメします。具体的な方策としては、とにかく、すぐ謝る。悪くなくても謝る。そうすれば、こちらの株は上がり、ギャラリーの敵意は叩いている人に集中することになります。うまくいけば、ファンから慰めのメールが来て、ロマンスやアバンチュールに発展する場合が本当にあったりするので、「転んでもただでは起きない」という方にはオススメです。


まあ、「トゥギャザーしない?」っていう男は間違いなくヤバイと思いますが、こういうのから愛が芽生えたりする話はよく聞きますよね。



ほかにも手はあるのですが、全部教えてしまうと影響範囲が読めなくなってドキドキするので、今回は4つにしました。みなさんもいい感じで叩かれて、快適なネットライフを送りましょう!

キモい男性のコメント攻撃をかわす法

ブログを書いている女の人とリアルで会うと必ず盛り上がる話題が「気持ち悪い人がモリモリコメントしてくるので困っている」という話。一瞬「漏れ、遠回しに非難されている?」と思ってドキドキするのですが、そうではないと信じたい。まあ、コメントだけならいいような気もしますが、コメント欄で「会いましょう」とか書かれたら、「お前、公衆の面前で、淑女であるわたくしに『キモイから会いたくない』とか言わせる津森加代!私が悪役かよ!」と言いたくなるだろうなとは思います。中には高校時代の気持ち悪い同級生に発見され、ストーキングライフ第二章が始まる…というドラマティックな例もあって、聞いている方としては21世紀を感じさせてくれて大変わくわくするのですが、本人たちは困っているようです。


そこで気持ち悪い男性ブロガーといえば最初に浮かんでくるわたくしことココロ社がアドバイスをするので、淑女の皆様、適宜ご参考にしてください。まあ、ぼくが「こういう感じにされると心もチンチンも萎縮しちゃう」と思うメソッドなので、少なくともぼくのことは撃退できますから、ココロ社大嫌いな人は読んで即座に実践してみてくださいね!
今回は、相手のレベルに応じた策を用意させていただきましたので、適当にレベルを計り、適用してみてください。

【レベル1】男受けのしない日記を書く
まずは、男がげんなりするような日記を適宜混ぜていき、男払いをするという方法を試してみてください。

これでたいていの男はいなくなりますが、いい感じの人もいなくなるので多用は禁物です。キモい男がいなくなったら模様替えして可愛らしい日記を書けばいいのです。



【レベル2】「嫉妬深い彼氏」を登場させる
レベル1のハードルを越えた男は、かなりアレだと思うので、今度は男の影をちらつかせます。嫉妬深い設定にするとコメントやアプローチの難度がぐんと上がりますよ!

こうすれば、ハードルはかなり高くなります。まあDQNっぽいことを書くと「そんな男よりもボクが!」という話になって非常に難しくなるので、そこらへんは要調整。



【レベル3】コメント欄でYESとNOしか言わない
ここからは個別対策です。間接的にアプローチ不能感を出してしまうと、意中の男性が逃げてしまうデメリットもありますし、そもそもキモい人ほど遠回しに言っても通じない場合が多いですよね。そういう場合はコメント欄であっさりとかわしてしまうのが無難です。

説明不要かと思いますが、マンドリルが撃退したいターゲットです。友達のゆっきーにはノリノリで応対しているココロ子が、対マンドリルにはそっけない。普通はこれで気づくはず、です。



【レベル4】あえてバレバレの「忙しい」を使う
まだ食らいついてくる客には、もうちょっと露骨にしないとダメかもしれませんね。日記の本文には「暇すぎる」と書いて、「忙しいので」と誘いを断る手法を使いましょう。

逆に、ここまでしても察しの悪い人がいるので、そういう場合にはレベル5に移行するほかないですね。



【レベル5】手を汚さずに自作自演
これは本当にハイレベルな相手にしか使ってはならない禁断の奥義です。なぜなら、ちょっとこちらの良心が痛むからです。別人を装って、ターゲットを叩き、仲裁に入るというやり方です。

愛読者Aの正体はココロ子、そして何喰わぬ顔でココロ子の名前で登場し、愛読者をたしなめます。そしてポイントは「言い過ぎ」。まちがっても「わたしマンドリルさんのコメントも楽しみにしてます」とか言うと、荒らしの登場で二人の絆が深まって…とか妄想されますから、「言い過ぎ」あたりが適切な落としどころと言えます。
まあ、このテクは最高に陰湿ですが…そこはあれです。便利な言葉があるじゃないですか。小悪魔です。そう!あなたはキュートな小悪魔!

ということで、ぜひご活用ください。女の幸せは、ノーと言った回数に比例しますからね!