ココロ社

主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークkitty.jp

世田谷観音

先週、ランチを会社のSさんといっしょにした。最近はSさんは御朱印に興味があるらしく、この前のランチでは御朱印帳を持っていって、1つずつ「このお寺はこうであの神社はこうで…」と話したりしてたんだけど、今回、「こういうの好きだよね?あげるわ」と、世田谷美術館特別展「祈りの道〜吉野・熊野・高野の名宝」のタダ券をゲト。早速行こうと思って、日曜、家を出たら、暖かい…これはキモチイイ…初夏が戻ってきたようでうれしくなりすぎて、室内でじめじめ過ごすのはもったいないなーと思い、美術館のある用賀まで我慢できなくて三軒茶屋で下車。そのまま世田谷観音へ。目当ては、法隆寺の夢違観音像を3割くらい大きくした像、マリア観音、さらに特攻平和観音(すごすぎる名前!)だいたい三軒茶屋の駅から15分くらい歩いたところにある、雰囲気は非常にいいお寺。昭和26年創設のわりには風格がある。ま、なくてもいいけど…で、脇から境内に入っていくと…キタ!ちょっとプヨプヨしてるけど夢違観音様!本物は室内に安置されていて、端正な輝きをたたえているのだが、こっちの観音様は野ざらしで緑色になっていて毒々しい…あと、マリア観音は本堂の奥の方にちょこんと立っていたが、よく見えなかった。別の意味での神仏習合なので念入りに観察したかったんだけど…キリスト教の受容に関しては、いろいろ面白いことがあっただろうから、今後も注目していく所存。っていうか、踏み絵自体、非常に奇妙なシステムだし。

また、特攻平和観音をおさめている特攻観音堂は、残念ながら修理中…見たかった…たぶんノーマルな観音だけど、胎内に特攻で戦死した人たちの名前が入ってる点が違うみたい。あとお堂の中が菊の紋でいっぱいらしい。工事が終わった頃を見計らって、また行こうっと。

教学院(目青不動)

三軒茶屋でもう一つ有名なのは目青不動。最近知ったのだけど、江戸五不動というのがある。(参考リンク)目黒・目白・目赤・目黄・目青と五色あって、目黒と目白は地名として今もお馴染み。語源を初めて知って感動。しかし目黒目白以外は耳慣れないのでうさんくさく感じる。目青不動は、暗くてほとんど見えないけれど、銀杏の大木が力強かった。あとニット帽を着せられたお地蔵が三軒茶屋っぽい。最近どこでも見かけるけど。

いつもの渋谷

で、三軒茶屋からバスに乗って道玄坂*1で降りて、なんとなくPACOに寄って、ミキサーを物色して、やっぱり今持ってるのでいいやと思い、ユニオンとシスコとマンハッタンで身ぐるみをはがれて終了。今回はダンスクラシックス再発系と、ユニオンでSolu Musicのバックカタログが一斉に入っていたので持ってないのをまとめ買いした。

*1:関係ないけど、「夕暮れ族」があったのって道玄坂だっけ?大阪育ちなので、ごく一部の地名だけ覚えていた。たとえば、表参道は、「表参道アドベンチャー」の印象。ヲタっぽい印象がぬぐえない。西麻布は、とんねるずの「雨の西麻布」。いまだにずっと雨が降ってるイメージ。