ココロ社

主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークkitty.jp

はてな寺社めぐり

興福寺展

博物館で、本来想定されている文脈から切り離され、本来想定されている光とは違う光に照らされていても、ぼくは平気なので博物館は「いろいろ見られてラッキー」と思う。ぼくは仏像を見つめるだけで拝んだことはないけど、寺の中にある仏像はみんな拝むのに…

今日、会社から帰ってきてしたことはこれだけ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%bb%fb%bc%d2%a4%e1%a4%b0%a4%ea?kid=69850 インデックスをつけて見やすく(見づらく)しました。これでなんかいろんな人がやってるように見えるな…見えないよ。

成覚寺・正受院・太宗寺(新宿区)

昨日は風邪が治りきってないけど、家でくさくさしててもしょうがないので午後から新宿〜渋谷へ。 成覚寺 新宿東口から15分くらい歩くとある。この寺で有名なのは、『金々先生栄花夢』(読んだことないけど、面白いんだろうな…)でお馴染み、恋川春町の墓と…

前から思ってたことだが

某コミュニティでも似たものを作っているけど、こっちでも寺社めぐりのクラブがあれば…ということで作ってみました。はてな寺社めぐり。一人でもやります。

別冊太陽『神像の美』

今出てるやつです。この表紙は大分・八幡奈多宮の僧形八幡神坐像。この前、三輪山に行って、あたらめて神道の面白さ、および馴染めなさに触れたと思ったんだけど、三輪山には木とか、岩とかがあって、それに縄がしてあって、それを「拝め」というシンプルな…

御朱印狩り〜奈良編(2)

天王寺から、近鉄とJRを乗り継ぎ三輪に到着。何もない駅。世界遺産にしてもおかしくない大神神社の最寄り駅がこの有様。奈良は本当にさびれているなーと実感。ゆっくりできていいや。 大神神社 一般的にはよく知られているとは言いがたいが、神社仏閣の本…

御朱印狩り〜奈良編(1)

奈良駅近辺を中心にまわる。前日で御朱印帳がちょうど一冊終わったところ。某コミュニティで興福寺の御朱印帳の写真を見て、二冊目はぜひこれで、と思ったので、駅前でいつものように自転車を借りて興福寺に直行。しかし予定を立てただけで武者震いがするほ…

御朱印狩り〜京都編(2)〜

昨日の反省を踏まえ、綿密な計画のもと作戦を実行。智積院〜三十三間堂から北上しつつ、最終的に金閣方面へ進む予定。 智積院 泊まったからというのもあって、三つとも御朱印を貰っておく。ちなみに泊まると、朝の拝観として、長谷川等伯の絵がゆっくり見ら…

智積院における朝のおつとめ

5時45分に集合、ということで集合場所に行ってみると…ぼくを合わせても合計三人しかいない。尾崎豊に似た20歳くらいの男と、インターネットに詳しそうな20代後半の男。なぜかぼくが最前列になり、岡本(と草履に書いてあった)という20歳くらいのお…

御朱印狩り〜京都編(1)〜

遅れてきた夏休み、後半戦はバカンス気分を一掃、京都奈良の御朱印をとにかく埋めまくる企画。 蒲田のホテルでボサーっとサイト巡りをしていたせいでちょっと出発が遅れ、11時前に京都着。9時に着いていたかったが…ちょっと焦る。 東寺 新幹線の京都駅か…

渡嘉敷島(1)

沖縄に行くと行ったらみんな「本島?」って言うので、なんか馬鹿にされた気がして、じゃあ離島にもちょっと行ってみるか、ということで、船で1時間程度で行ける渡嘉敷島に、レンタサイクルと一緒に行ってきました。ペンションに一泊。 フェリーけらま 一度…

沖縄本島・南部

首里城 前日の日記でくわしく書かなかったけど、首里城は複雑な歴史をたどっており、琉球国王の居城→廃藩置県後は熊本鎮台沖縄分遣隊の兵舎→太平洋戦争では日本軍の基地となり、原型をとどめないほどの爆撃を受ける、と、二重に虐げられた城なんだけれども、…

宿坊とか

http://syukubo.com/ ふつうのホテルとかに泊まるのはつまらないので、お寺に泊まったりしたいと思うのだけれど、なかなか適当なのが見つからない。以前、那智大社のすぐそばの青岸渡寺に泊まって、まあまあ楽しくて、また宿坊に泊まりたいと思い、京都・奈…

湯島天神

御朱印がどうしてもほしくて行った。特に楽しいところはなし。ただ、結婚式をやっていて、お幸せに、と思った。

築地本願寺

前回行ったときは伊東忠太のことを全く知らず、というか、今も名前と経歴くらいしか知らないのだけど、せっかくだから、と入ってみた。 御朱印はなし…残念。伊東忠太の建物は本当に妖しい。妖しいというか妖怪。id:kokorosha:20040530で紹介した慰霊塔もそう…

埼玉・聖天宮

たぶん先々週に行った。3連休か何かだっけ…池袋から東上線に乗って40分くらいの若葉駅から徒歩20分くらい。無駄に広い道路を歩き、工場団地を抜け、果樹園の向こうに突然*1現れる。建設に12年かかったらしい。中身は台湾で作られているようだけど、と…

護国寺

で、土曜日午前中、鬼子母神〜雑司が谷霊園〜護国寺をまわったあと、渋谷でレコードを急いで買って、(どれくらい急いでいたかというと、気づかずに持っているレコードを試聴して気に入って買うくらい。ちなみにHenryStreetのHeavensPiano / The Eltingville…

芸術新潮の今月号は絶対買うべき。

磯崎新の『建築における「日本的なもの」』のダイジェスト版&きれいな図版がついた版ともいえるお買い得な一冊。再建する前の、大昔の、高さが48メートルもあったころの出雲大社のイラストが入ってるんだけど、雑誌の中でも迫力が伝わってくる。すごい建…

明治神宮など

土曜はキクチ(a.k.a.すべすべまんじゅう子)さんといっしょに、明治神宮と、太田記念美術館へ行った。美術館では北斎展をやっていて、絵のことはよくわからなかったけど、あまり見ない構図がたくさんあって面白いと思った。明治神宮は一度簡単に歩いたこと…

東京都慰霊塔

伊東忠太の存在はつい最近知って、しかも著作などに全然触れていないので「名前は聞いたことある」というレベルに等しいのだけど、とりあえず彼の作品の一つである、東京都慰霊塔に行ってきた。(1ヶ月くらい前だけど)伊東忠太は、日本初の建築史家で、か…

金ぱくはがし、出てきた平安中期の密教像

そうそうそう。何か重要なことを言い忘れていると思ったらこれだった。 以下引用。年金問題とかそういうのよりもこっちが大事。画像が大きすぎるかもしれないけど、それもまたよし。 江戸時代の作とされていた石山寺(大津市石山寺1丁目)所蔵の仏像「如意…

国立博物館

あんまり興味ないが、空海と高野山やってるのでまた来た。 法隆寺宝物館の建物、なぜか大好きなんだよなーちなみに、博物館の仏像なんて野暮だとは特に思わない。むしろ博物館の方が明るくてよく見えると思ってしまう。 寺から切り離されて置かれるのは本来…

国領神社の千年藤

この時期になると、国領神社の藤が咲く。ごく小さな神社だけど、境内が完全に藤で覆われていて、一歩足を踏み入れたら、品のよい香りに包まれる…今から出勤…ああ面倒だ…

古墳サイト

あまりにも家のパソコンのブックマークがグチャグチャになってるので、こちらに書いておく。http://www.siterank.org/jp/cat/1100105347/あと、面白いDVDを買うだけ買って見ていないので、何とかしたい。http://www.synforest.co.jp/dvd/title/sna09/sna0…

仏像の見分け方

ISBN:4106019507、前にちょっと触れたけど、読み終わったので改めて書こうと思う。 この本の存在には前から気づいていたのだけど「見分け方」という言い方が引っかかって買わなかった。なんか、ヒヨコの雄雌を見分けるような言い方だなぁ、と。実際買って読…

『見仏記』を多摩川べりで斜め読み

気になったので、一応ちゃんと買って読んでみようと思って、調布パルコの地下で肉じゃが弁当を買って、川縁でISBN:4041846021にした。結構面白いなこれ… 前立ち読みしたときはイラストのところを中心に見ていたらしい。なーんかイラストのところは今あるもの…

遺跡や仏像に何を見出すか

明日香村に行くと、石で作られた建造物が散在しているのに出くわすが、それらのデザインは、「日本的」と呼ぶにはほど遠い。現在のいわゆる「日本的なもの」と地続きで存在しているようには到底思えない。 ぼくが明日香村によく行くのは、断絶を感じたいから…

仏像における「ポストモダン的なもの」

たとえば建築だったら磯崎新とか読んだら、だいたい期待したようなことが書いてあったりするんだけど、仏像に関しては、誰のを読めばいいのかわからない。知識を身につけるという意味では誰でもいいのだが、本屋で立ち読みしたところ「鎌倉時代は写実的」み…

四天王寺

骨の髄まで商業化されていいてすがすがしい。 五重塔の中は写真の通り。毎月21・22日に入れる。 朝市も店多杉。

明日香村(4)飛鳥資料館

便利。外には石像が林立していて、中は山田寺の一部があったりする。資料でDVDを2枚も買ってしまった…