ココロ社

主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークkitty.jp

世界共通製品に日本語の説明がないと、日本はもうダメだと思ってしまう症候群

f:id:kokorosha:20161110203834j:plain
先日、PC用のグラフィックボードを買った。先日発売になった、"Battlefield 1"を遊びたい、いや、体験したい、という気持ちになったのと、"Fallout 4"のPC版がお手頃価格になっていたからだった。前者は、第一次世界大戦をモチーフにした一人称のシューティングゲームで、第一次大戦といえば、戦車や航空機などの、安全かつ効率のよい殺戮兵器が初めて導入された戦争であり、それらと初めて対峙したときの兵士の絶望を追体験できるかもしれない……と期待したからで、後者は、リリース直後には、全米のアダルトサイトのアクセス数が減ったと言われていることから、女体のイメージよりもエキサイティングなゲームであることが確実だったからだ。


Battlefield 1 とFallout 4が遊びたくなったとして、ノーマルな感性の持ち主ならば、そこでPS4を買うだろう。しかし残念ながらわたしは、ゲーム機を買おうと思ったときに、「パソコンかゲーム機か」という二択で考えてしまう哀れなオッサンである。しかも、「パソコンかゲーム機か」の二択の歴史でいえば、わたしはかなりのベテランであると自負していて、誰に命令されるでもなく、ファミリーコンピュータのときからその二択に常に悩まされてきたのだった。「ファミリーコンピュータはいいけど、パソコンなら、よりグラフィックがきれいだし、プログラミングの勉強にもなるんじゃない?」と思って、パソコンを手にし、「プレイステーションはいいけど、パソコンなら、よりグラフィックがきれいだし、プログラミングの勉強にもなるんじゃない?」と思って、常にパソコンを手にしてきた。そして、しばらくして、「ゲームはやっぱり専用機の方がいいね」と思って、ゲーム機を手にすることになってしまうのだった。


今回も同じかもしれないが、今回こそは違うのではないかとも思っている。「PS4はいいけど、パソコンなら、よりグラフィックがきれいじゃない?」と思った。いつもの自分への殺し文句、「プログラムの勉強にもなるんじゃない?」は、40歳をとうに過ぎてようやく現実の一角が見えてきたこともあって脳裏をかすめることがなくなってしまったが、PS4は秒間のコマ数が30コマ止まりのものが多いのに比べ、同程度の価格のPCで、同じくらいの価格のグラフィックボードを買うと、常に60コマがキープできるとのことである。
秒間30コマといえば、1秒間に30枚の絵が再生されるので、数字だけを見たら十分ではないかと思ってしまうかもしれない。わたしが30年前、その滑らかさに度肝を抜かれた、初期スクウェアの『ウィル~ザ・デス・トラップ2~』のアニメーションが、たしか秒間8コマだったはずで、30コマならありがたく拝受せねばならないはずなのだが、先日、アダルトサイトで、秒間60コマの映像を見たときに、秒間30コマとはまったく違う臨場感というか、特に3D になったりVRだったり4Kでもないのだけれど、そこにいる感じがして、わたしは女性の人権の大切さとともに、秒間コマ数の大切さについても知ることとなった。因果な話で、たいしてコストのかからないハイレゾ音源を聞き分ける能力はない。しかし、オッサンにとって1年があっという間なのだから、1秒なんて検知できもしないはずなのに、1秒に30枚の絵が再生されるのと60枚の絵が再生されるのはすぐわかってしまうのである。なんと贅沢な体だろうか……この体を支えるには年功序列制度という後ろ盾が必要なはずだが、それも風前の灯火である……。


すっかり本題とはそれてしまったが、このような面倒な紆余曲折の末、わたしはグラフィックボードを買ったのだが、説明書が世界共通だったので緊張した。というのも、最近、別の製品で、各国語の説明が載っているが日本語の説明がない、というものを見かけて絶望したことがあったからだ。単純に使い方を知るだけなら英語版を読めばよいのだが、分厚い各国語マニュアルの中に日本語がなかったら、ああ、もう日本は市場であるとも思われてはいないのだな、もう日本は終わりだ、という気持ちになってしまう。昔は、英語とフランス語とドイツ語などの組み合わせで、これなら単純に数として少ない日本語が優遇されていなくて、まあ英語版があるからいいじゃないと考えているのだろうと思うのだが、10ヶ国語以上をサポートしている説明書で日本語なしは非常にこたえる。「あなたの国はもうダメですが、それはそれとして、お買上げありがとうございます」とグローバル社会に言い渡されたような気がしてしまう。

f:id:kokorosha:20161110203835j:plain
幸い、今回購入したグラフィックボードは、1分ほど探したら、日本語で説明が書いてあるのを見かけた。重要な説明が抜けていたが、それは英語版でも同じだったので安心した。
しかし、次にわたしがなんとかボードみたいなのを買い求めるときは、いっそう緊張して説明書に日本語がないか探すに違いない。





twitter.com