ココロ社

主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークkitty.jp

不快感を与えない、ネットでの馴れ合い術

ブログを書いている人にとって悩ましいのが、「馴れ合い」問題。
―と書くと、「何それ?」と思う方も多いかと思います。このブログを読んでいる方の大半は、自分で積極的にブログを書いたりするのではなく、面白そうなブログを流し読みする感じのネット生活を送られていると思うので、「馴れ合い」が何なのか、「馴れ合い」がどうしてブロガーにとって悩ましい問題なのか、ちょっとピンと来ないかもしれません。ただ、ブログを運営していない人でも、「mixiで日記を書いたときに、特定の人と仲良くしてたら、他の人が読んだらいやかなーと考えちゃう」とか「お気に入りのブロガーに何か言いたいけど図々しいと思われないか心配」とか、そういう気持ちが発生したことがあるかと思います。今回は、ブログ管理人のみならず、読者についても、そういった場合の対処法についてわたしなりのまとめを書かせていただきますので、参考にしていただければ幸いです。

「馴れ合い」とは何か

オンラインにおける「馴れ合い」とは、

ブログなどで、第三者にはわかりづらい内輪の話についてのやりとりが続いている状態

を指します。友達しか読んでいないブログであれば何の問題も発生しないのですが、第三者が読者としてつき始めると、けっこう悩ましい話になるのです。

「馴れ合い」問題の難しさ

ある日、お気に入りのブログを見に行って、こういう感じだったらいかがでしょう。

普段のブログがこんな感じだったとします。▼
 


これが人と会ったときのブログです。▼


ここまで極端なものは実際ないとは思いますが、これ、ブログの管理人としては悩ましい問題なのです。
顕著なのが、上記の例のように、普段、辛口で世相を斬っている感じのブログが、突如フニャフニャになってしまう瞬間を見たとき、全身に広がる謎のかゆみ…「ふだんの辛口ぶりからすると、こんなゆるいオフ会なんて嫌いそうに見えたんだけど…」と思ってしまい、後者の方を読んで「正体見破ったり」という気持ちになってしまうこともありますが、それも管理人からしてみればやむを得ないのです。わざわざ会いに行って、ちょっと次回は参加しないかも、と思ったとしても、辛口コメントを書くなどというのは、それこそ人の道を外れていますから…
また、私信のようなものを付け加えてしまい、ますます混迷を深めてしまうのですが、これにしても、私信だからメールしてしまうと、なんだかレスを強要している感じがして距離感を詰めすぎかも、と考えるのもごく自然なこと…だから悩ましいのです。

特定の誰かに言及すると、他に言及しなかった人の中でモヤモヤ感が発生するという問題もあります。これはオンライン特有のモヤモヤ感です。友達同士で話していれば、そこにいる人に適度に話を振ったり、持ち上げたりするものですが、オンラインでは、こちらが想定している以上の読者がいて、こちらが想定している以上に「言及されたい」という欲求を持っているものなので、特定の人を持ち上げることでトラブルが発生することもあるのです。


以上、ブログ運営者が抱えがちな「馴れ合い」のリスクについて整理すると、

・人間関係を気遣うあまり、ブログのカラーが保てなくなってしまう
・第三者が読んでも楽しくないので読者がガッカリ&初めて訪問した読者がすぐ帰ってしまい、新規読者減少
・別の知人が「なぜ俺を呼ばない?」「なぜ俺には言及しない?」と思い、気まずさ発生


というところでしょうか。

爽やかに馴れ合うための方法

ということで、馴れ合うのも馴れ合わないのも難しいネット界ですが、以下の方法はわりかし有効かと思うので、お気に召したら実行してみてください。



(1)馴れ合いに見えないよう、通り一遍ではないコメントを用意する
馴れ合っているのを第三者が見たとき、多くの人が「つまらない」と思うものですが、第三者にわかるように面白コメントを書いた場合、馴れ合いのうざったさが緩和されます。

馴れ合ってはいるものの、第三者的には笑えるので嫌な感じはしませんね。
まあ、例のようにアンニュイな感じの管理人の場合は別の手法で迫らないと、肝心の本人に嫌われてしまいそうですが…



(2)馴れ合い用の場所を別に用意し、メインのブログでは馴れ合わない
わたしは自分のブログからは、よほどのことがない限りはトラックバックは飛ばしません。自分の顔になるところ(=一番アクセスの多いところ)では馴れ合っている姿は一切見せないのがスマートだと思います。
ただ、このブログ以外の場所、たとえば「はてなブックマーク」(インターネットエクスプローラの「お気に入り」をオンラインで公開できるような感じのサービスで、1つ1つのお気に入りに一言コメントができるサービスです)では、わりと馴れ合いモードです。これは、読者の大半がそこで書いたコメントを読んでいないからそうしているのです。(現に、これを読んでいる方の何割かは「はてなブックマーク」という言葉は初耳のはずです)
はてなブックマーク」をお使いの方は、わたしのように、ブログとブックマークで分けるというのは一つの策かと思います。また、はてな以外でブログを書いている方も、コメントをする用にブックマークを始めてみるのもよいかと思います。
また、mixiや、最近流行のミニブログのwassrやtwitterをお使いの人は、そちらで馴れ合うのもオススメです。



(3)馴れ合いたい対象をほのめかしながら書く
ネガティブな当てこすりは嫌われますが、ポジティブなほのめかしは愛されます。まあレディがそれをした場合は、勘違いを誘発してややこしいことになるかもしれませんが…

お気に入りのブロガーや仲良しのブロガーが気に入るような記事を書きつつ、直接の言及はしないという馴れ合い方だと、ストレートでない分、お世辞臭が消えて、好感度になるのでお試しください。



(4)記事として一般性を持たせる
個人的な話でも、うまく話せば、一般論として読むことができます。たとえば、行った店について、どういうメニューがあって、どこがオススメのポイントなのかなどをきっちり紹介しておくと、誰と会ったなどの情報について興味を持っていない人も楽しめます。あるいは、会った人をしっかりプロフィールごと紹介することで、会った人自体を一般化するとベストではないかと思います。



(5)非言語的な好意を示しておく
単に愛情表現をしたいというのであれば、非言語的なやり方で好意を示すという方法もあります。mixiの場合で言うと、日記を更新するたびに足あとがついている、などです。
結局、文字情報として馴れ合ってしまうと、第三者が見てモヤモヤしてしまう可能性があるので、目立たないところで好意を示しておくのも方法かと思います。



そんな感じで、ぼくもみなさんと馴れ合いたいので、今後ともよろしくお願いいたします!!!
みんなDAISUKI!!!